麻耶雄嵩スキーへ100の質問
質問提供:全日本美袋愛好会




※注意! ネタバレいっぱいです。



01 始めは基本から。HNをおしえて下さい。
うら。

02 麻耶雄嵩スキー歴はどのぐらいですか?
さ……三か月前……。

03 始めて読んだ麻耶作品は何でしたか。
『名探偵木更津悠也』。

04 その時の感想を一言で。
地の文で「かっこいい!」って言われる探偵って初めて見た!

05 麻耶作品を読んだきっかけは?
地の文で「かっこいい!」って言われる探偵がいると聞いて。

06 作品中最も好きな一冊は?
『メルカトルと美袋のための殺人』。

07 その理由を。
美袋君の名台詞が聞ける。メルの人でなしっぷりが堪能できる。
何より二人が大体ずっと一緒にいる。

08 では最も好きな人物は?
メルカトル鮎。

09 その理由を。
悪逆非道過ぎていっそかっこいい。

10 その人にキャッチフレーズをつけてみましょう。
人類史上最悪の探偵。

11 これこそ麻耶作品最高の名台詞!!
それは勿論、「いつか殺してやる」。

12 一番好きなコンビ(+)、若しくはカップル(×)は?
メルと美袋君。+でも×でも好き。

13 一番好きな探偵役は誰?
メル。でも本当に探偵役か……?って疑いたくなるらしくなさ。

14 では一番好きな助手(?)役は?
美袋君。かわいそうかわいい。

15 名脇役はこの人でしょう。
辻村警部とか?

16 犯人と云ったらやっぱりこの人!!
獅子丸。

17 実はこの人苦手なんです…。
烏有さん。

18 その理由を。
思考回路がこわい。

19 メルと美袋の為の〜で一番好きな話は?
悩むー!えっと、じゃあ『シベリア急行西へ』。

20 その理由を。
メルと美袋君が最初からずっと一緒で、ちゃんと探偵&助手してて、
かつ死兆星を気にしてわざわざ教えに行くメルがかわいいので。

21 メルは長編に向かない探偵ですが木更津はどうでしょう。
香月君次第じゃないかと。

22 もしも麻耶作品が別メディアになるとしたら、何が良いですか?
ドラマでいいんじゃないですかね。『名探偵の掟』とか『探偵Xからの挑戦状』とか、
ああいう緩い雰囲気で短編をやって欲しいです。
1時間ドラマは無理だと思います(笑。長編は辛い。

23 映像化するとしたとき、この人に演って欲しいと云う人物はいますか?
あんまりかっこよ過ぎたりしないで欲しいです(笑。

24 ゲーム化するとしたらどんなゲーム希望ですか?
美袋君を罠に落としては助けるゲームとか、
香月君に適切なタイミングで助言を言わせるゲームとか……?

25 漫画化しましたね。感想をどうぞ。
表紙絵見ただけですがすげえな!

26 メルのイメージ。黒髪派・金髪派?
黒髪です。きっとさらさらなんだろう。

27 これだけは譲れない自分の中のイメージはありますか?
んー、特に。

28 麻耶作品、全て読みましたか?(現時点での単行本)
あと『まほろ市』と『隻眼の少女』が……。

29 ちゃんと理解できましたか?
実は2chの解説を頼ったりしました。

30 結局、アレってなんだったの?というのはありますか?
あえて言うなら『鴉』のアレは土地のものだったの??

31 いい加減麻耶作品を読む時は身構えますか(笑)?
寧ろ「トリックわからなくてもいいんだもんね」と気軽です。

32 ああ〜〜やられたぁあああ!!と一番思ったのはどの本でした?
『蛍』。

33 その理由を。
逆叙述がわかった瞬間、それまで引っ掛かってた点が全部解決して頭の中の靄がぱあっと晴れました。

34 いや、でももういい加減麻耶パターンはお見通しだ?
いやいや、騙されたくて読むんです。

35 トリックを考えながら読みますか?
雰囲気だけ。

36 その中でビンゴだった事はありましたか?
まあ雰囲気なので多少は。

37 貴方は名探偵になれるでしょうか?
香月君がいてくれれば(笑。

38 では銘探偵には?
無理でしょう。

39 せ、せめて助手役には…(笑)。
木更津さんの助手もメルの助手も嫌だなあ(笑。

40 もしも一日麻耶作品の人物になれるとしたら誰になりたいですか?
昭子嬢。

41 ↑そうして何をしますか?
美袋君を呼び出した上でメルの一日の記録をとりたいです。

42 麻耶作品の探偵が全員対決!!さて勝つのは誰でしょう。
メル。彼は勝つためならば手段を選ばない男です。

43 実はこっそり最強なのは誰だと思いますか?
とーり?一人だけ幸せそう。

44 では最弱なのは?(聞くまでもない気がする…)
美袋君。

45 一番幸せだと思われるのは誰?
烏有さん。思考停止中。

46 では逆に一番不幸なのは?
み、美袋君。

47 美袋と香月、どっちの方が売れているのでしょう?
……香月君でしょうね。がんばれ美袋君。

48 W桐璃、どちらが好きですか?
片目の方。義眼の色は何色がいい?ってそりゃ可愛い。

49 如月兄弟、有能なのはどっちでしょう。
弟。

50 記憶を無くす前/後、どちらの烏有さんの方が性質が悪いですか?
どちらかと言うと、後。

51 烏有さんは今後結局どうなるのでしょう?
メル継承……?

52 メルの過去、一体何があったのでしょう。
過去は振り返らない男です。

53 メルの死、ショックでしたか?
そ り ゃ あ ね !!

54 実はアレはトリックだ!!
翼闇は美袋君の書いたものだって信じたい。

55 メルは学生時代からタキシードですか?
多分大学生から。高校の時は詰襟がいいです。

56 と云う事は当然大学で教授から「メルカトル君」と呼ばれていた?
呼ばせた(政治力で。

57 あの自信は一体何処から?
天から降ってくる。

58 だいたいむかつくんだよなぁあいつ。○か×か。
○。

59 何時か殺してやる?
むりむり。

60 誰か一言云ってやりたい人物はいますか?なんと云いたいですか?
烏有さんにいい加減にしろと。そして一発殴らせろと。

61 実際に云ったらどうなるでしょう。
どうにもならない気がします。

62 昭子嬢=松虫説についてどう思いますか?
いいんじゃないですかね。そういうリンク好きです。

63 W桐璃は一体なんだったのでしょう。
双子。

64 夏冬で最後「烏有さん」に呼び方が変わった理由は何でだと思いますか?
三つ子!?

65 他では聞かない自分内の人物呼称はありますか?
たまに麻耶先生のことをマーヤとお呼びしたくなります。
けど結構みなさん使ってるみたいなので、ないです!

66 如月兄弟の名前の意味を知っていますか?
はい。

67 麻耶作品に出て来るパロディ、一番笑ったのは何ですか?
「愛ある限り戦いましょう、〜」(うろ覚え。これ見てた!

68 貴方は幾つパロディに気がつきましたか?
数えてないけど多分少なめ。。

69 これはもしかして知らない人もいるんじゃ、と云うパロディはありますか?
ないと思います。

70 次に出る本の大予想をしてみて下さい。メインは誰でしょう?
烏有さん?次は子供が生まれてますかね。

71 では予想ではなく、純粋に誰の活躍が見たいですか?
メル……!

72 また短編集が出るとしたら「誰と誰の」ための殺人が読みたいですか?
メルと美袋君、再び……!

73 長編におけるメルの役割は一体何でしょう?
幕引き。

74 鴉、御簾の後ろからメルが出てきた時の感想は?
かっこいい!

75 ちょっとメルを疑いましたか?
いえいえ。

76 身近に麻耶作品を語れる人はいますか?
いません……。

77 麻耶作品の布教(笑)をしていますか?
ネットでしてます(笑。

78 今までに何人落としましたか?
さあ……?

79 有力な方法はありますか?
本当は面と向かって語りたい!

80 麻耶作品の二次創作をしていますか?またはしたいですか?
しています。

81 それはどんなかたちでですか?
文。

82 それは公開していますか?またその手段は?
ネットで公開してます。

83 気に入っているマイ設定はありますか?
原作で充分です。

84 麻耶作品の二次創作はもっと多くても良いと思いますか?
もっともっともっと多くてもいいと思います。

85 つーか少ないよ!!と嘆いたことはありますか?
てゆか少ないよ!!

86 二次創作をされる方のお気に入りはありますか?
みなさん大好きです。

87 その方の影響を受けましたか?
受けまくりです。

88 この人のメルこそ!!というメルに出会ったことはありますか?
秘密v

89 いっそアンタがメルだ!!と云う人物にあった事は?
日本にはいないんじゃないかな……。

90 麻耶作品は「ミステリ」だと思いますか?
思います。

91 麻耶作品以外に好きなミステリはありますか?
たくさん。

92 その中に好きな人物はいますか?
たくさん。

93 ミステリ以外ではどんな本を読みますか?
割と節操無く。

94 麻耶作品が好きな人におすすめの本ってありますか?
殊能さんとかどうでしょう。

95 麻耶作品にあう曲や自分内テーマソングはありますか?
組曲・新本格ミステリ(笑。

96 作者の一言、一番好きなのは?
「開けてびっくり玉手箱、ポン」。

97 「結婚しました」正直最初は疑いましたか(笑)?
驚きました。

98 麻耶雄嵩氏に何か一言。
書いて下さい!

99 麻耶雄嵩作品が好きな理由って一体何でしょう?
いい人不在で清々しい。

100 では最後に麻耶作品とは貴方にとって何ですか?
人に言えないやめられない趣味。





-----------------------------------------------------------------
2011.04.04.
楽しそうだったので答えてみました。
答えてる内にテンション上がって長文書きそうになるのを
頑張って短文に落としたら逆に短過ぎ……?
らぶです。